葬儀・納骨 ①

それでは「葬儀・納骨」から見ていきましょう。

死亡診断書を受け取る

他の家族や、ごく親しい親族への連絡

(病院、老人施設で亡くなった場合は)葬儀社に遺体搬送を依頼

*死亡宣告 医師が死亡を判断
死亡後24時間以内の埋葬火葬はできません

病院老人施設などで亡くなった場合、速やかに遺体を搬送するように要請されます。

私の経験では、故人が老人施設で亡くなったのですが、亡くなって死亡診断書が出てから、4時間後までに搬送してほしいとの依頼がありました。
私の場合は、あらかじめ葬儀業者の会員になって積立もしていたので、業者が早々に対応してくれて時間内に搬送ができましたが、事前に何の準備もなかった場合、あわてたでしょうね。

また、別の経験ですが、この場合は個人が病院で亡くなりました。亡くなるとすぐに、その病院の指定なのでしょうか、業者が来て、ご遺体を搬送しましょうか?といってきたことがあります。
この時も、事前に葬儀業者と連携をとっておいたので、すぐに連絡して搬送してもらうことができました。

葬儀の予算も検討も必要でしょうから、葬儀社は何もない時に、事前にいろいろと情報を集めて、その中から決めておくことをお勧めします。

\ 最新情報をチェック /